山形県の日本酒の中で、屈指の人気を誇る
『雅山流(がさんりゅう)』シリーズ! !
知る人ぞ知る数量限定品『影の伝説』シリーズのご案内です。
杜氏が気の向くままに、自由な発想で使用米の特性を活かして醸し、ベストなタイミングで蔵出しされる『雅山流 影の伝説』シリーズ。不定期で発売される、知る人ぞ知る数量限定シリーズです。
岡山県産 『雄町』 を使用した純米吟醸生詰酒。雅山流らしく、香り華やかでクリーン&フレッシュな味わい。雄町が持つ、ふくよかで米質感のある味わい深さが感じられます。大吟醸クオリティーを併せ持つ、バランスの良い酒質に仕上がっています。
飲み応えのあるタイプの『雅山流』! ぜひご賞味あれ!
※ クール便推奨の商品です。
雅山流 影の伝説 雄町 純米吟醸原酒生詰(720ml)【新藤酒造店】
使用米:五百万石
精米歩合:70%
アルコール度数:15度
日本酒度:
酸度:
味わいのタイプ:
What is 【新藤酒造店】?
上杉の城下町、山形県米沢市にて明治3年より続く酒蔵『新藤酒造店』。代表銘柄は、『九郎座衛門』・『富久鶴』・『雅山流』・『泉氷鑑』など。
この蔵を全国区に押し上げたブランドが、『雅山流(がさんりゅう)』シリーズ。近年忘れられがちである地酒の意味をあらためて考え直したとき、何者のにも捕らわれない自由な発想で醸す『本当の意味の地酒』 を目標に、自社田栽培で原料米から一貫して考えてみようという発想から生まれたお酒。定番シリーズは、すべて自社田・蔵人栽培の酒造好適米 『出羽燦々』 を使用しています。
フレッシュでクリアな酒質で飲みやすく、飲みあきせずに、誰もが飲みやすい、美味いと感じられる酒を造るため研究を重ね、『雅山流』・『裏 雅山流』・『超裏 雅山流』などとブランドを立ち上げ、チャレンジし続ける注目の蔵です。