山形県で最古の歴史を持つ酒蔵『小屋酒造』
知る人ぞ知る、希少&人気の大吟醸酒。
蔵を代表する大吟醸酒『絹(きぬ)』です。
規模は小さいながらも、吟醸造りに定評のある蔵元で、このお酒も高品質で人気のある一本です。
精米歩合35%の 『山田錦』 で醸した大吟醸酒。華やかでフルーティーな香り。商品名の通り、絹のような滑らかな口当たり。ふくよかな味わいを感じさせつつ、きれいに消える後味。山田錦の大吟醸のお手本のような香味です。
生産量が少ないですので、見つけた時は是非。
※ クール便推奨の商品です。
花羽陽 大吟醸 絹(720ml)【小屋酒造】
¥4,000価格
消費税込み
使用米:山田錦
精米歩合:35%
アルコール度数:16度
日本酒度:+3
酸度:1.2
味わいのタイプ:
What is 【小屋酒造】?
創業は1593年(文禄2年)。
山形県最古の酒蔵です。
代表銘柄の『花羽陽』は、出羽の国は羽前と羽後の二国に分かれており、その羽前の国、別名:羽陽の国に咲く花と言う意味で名付けられました。
とても小さな蔵が生み出す『大吟醸 絹』は、知る人ぞ知る銘酒となっております。